コンテンツへ移動
ノマへの扉
  • カイゼン
  • トラブルシューティング
  • ガジェット
  • デザイン
  • その他

カイゼン

ズボラとゆく、1ヶ月に2回しかつけない家計簿術!

ズボラとゆく、1ヶ月に2回しかつけない家計簿術!

2021.09.18

小さな頃、母が毎日のようにレシートと睨めっこしてノートに細かく家計簿をつけていました。 が、私にはそんな堪え性があるはずもなく。皮の財布の中で擦られて読めなく…

Logicool Gaming SoftwareでF13~F24キーを登録する方法

Logicool Gaming SoftwareでF13~F24キーを登録する方法

2021.07.02

マウスにF13キーを登録しようとしている人はAutoHotKey(以下AHK)との組み合わせを考えていると思います。 当然私も同じ理由で、もっと言えばこちらの…

G HUB・Logicool Gaming Softwareから脱却しませんか?

G HUB・Logicool Gaming Softwareから脱却しませんか?

2021.06.29

Logicool製品を制御するために生み出されたソフト「G HUB」使ったことがあれば分かるかと思いますが控えめに言ってゴミです。 設定が消えたり、プロファイ…

DeepL × vivaldiでゆく、弱者でも快適な英語生活

DeepL × vivaldiでゆく、弱者でも快適な英語生活

2021.03.28

!!!:DeepL本家から、選択した範囲をその場で翻訳してくれる神Chrome拡張機能がでました。使い方の解説すらいらない完成度です。こんな記事なんか読まずに…

SLOBSでライブストリーミングを録画するベストな方法

SLOBSでライブストリーミングを録画するベストな方法

2021.02.01

見つけちゃいました。 近頃の巣ごもりを理由にせずとも、日に日にいろんなものがオンラインに置き換わってネットには無数のコンテンツが溢れています。 その一つが生配…

ARコピペアプリ「ClipDrop」がデジタルと現実の垣根を低くする!

ARコピペアプリ「ClipDrop」がデジタルと現実の垣根を低くする!

2020.12.03

視覚的な拡張から、新たな一歩を踏み出すアプリ。 2020年10月に突如現れたARコピペツールのClipDrop。ツイッターの動画を初めに見たときのワクワク感は…

【FE File Explorer】PCーiPhone間のデータ共有を無線かつローカルで済ませたいならこれ一択

【FE File Explorer】PCーiPhone間のデータ共有を無線かつローカルで済ませたいならこれ一択

2020.10.13

PCとスマホ間でデータを受け渡す方法はいくつかあります。 USBを使った有線接続やbluetooth、GoogleDriveなどのクラウドを介して送る手もあり…

Google DriveをOneDriveのようにエクスプローラーで使う

Google DriveをOneDriveのようにエクスプローラーで使う

2020.09.02

OneDriveの最大の利点はエクスプローラーで使えること! しかし、実はOneDriveだけのものではないんです!iCloudやGoogle Driveでも…

iCloud DriveをOneDriveのようにエクスプローラーで使う

iCloud DriveをOneDriveのようにエクスプローラーで使う

2020.08.15

OneDriveの最大の利点はエクスプローラーで使えることといっても過言ではないでしょう。 ブラウザを開かなくても、他のファイルと同じようにエクスプローラーで…

キーボードのPが押しにくい? ;(セミコロン)に代わっていただこう

キーボードのPが押しにくい? ;(セミコロン)に代わっていただこう

2020.07.29

キーボードのPは本当にタイピングミスを引き起こします。 ある程度高い頻度で打つキーなのになんであんな押しにくい場所にあるのか…ブラインドタッチの基礎であるホー…

1 2 3 4

Privacy Policy

© 2025 ノマへの扉

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress